自分で作る!マルニ風かごバッグ
はじめに
暑い夏にぴったりなかごバッグ。マルニのバッグは洗練されたデザインで人気がありますが、お値段もなかなかのもの。そこで、今回は簡単にできるマルニ風かごバッグの作り方をご紹介します。初心者の方でも簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。
材料
– 紙ひも
– ハサミ
– 針と糸
作り方
1. 紙ひもを輪にする
紙ひもを輪にして、輪の大きさがバッグの底の大きさに合うように調整します。
2. 底を編む
輪にした紙ひもを縦に並べ、横糸を縦糸の上から通して編みます。縦糸と横糸を交互に通し、底の大きさに合わせて編みます。
3. 側面を編む
底ができたら、側面を編みます。縦糸を底に固定し、横糸を円形に編みます。横糸を縦糸の上から通して編み、バッグの高さに合わせて編みます。
4. 持ち手を編む
持ち手を編みます。紙ひもを3本束ねて、三つ編みをします。三つ編みの長さは、バッグの上端から肩まで届く長さにします。
5. 持ち手を付ける
持ち手をバッグの上端に付けます。針と糸で持ち手をバッグに縫い付けます。
6. 完成
完成です!お好みのアイテムを入れて、夏のお出かけを楽しみましょう。
マルニのかごバッグの魅力
マルニのかごバッグは、洗練されたデザインと機能性が魅力です。天然素材を使用しているため、軽くて丈夫で、夏のお出かけにぴったりです。
ハリウッド女優のアン・ハサウェイやモデルのジジ・ハディッドなど、多くのセレブリティが愛用しています。
自作かごバッグのメリット
自作のかごバッグは、市販品よりも安価に作ることができます。また、自分好みのデザインやサイズにカスタマイズできるので、オリジナリティあふれるバッグが作れます。
まとめ
簡単にできるマルニ風かごバッグの作り方をご紹介しました。初心者の方でも簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。夏のお出かけにぴったりのかごバッグで、楽しいひとときをお過ごしください。
[マルニポーター](https://www.mistore.jp/shopping/brand/men_b/004175.html)なら、上質な素材を使用したマルニのバッグが揃っています。ぜひチェックしてみてください。